
| ■ 真備船穂商工会の概要 ■ | |
|---|---|
| 真備船穂商工会は、岡山県倉敷市の高梁川右岸に広がる「竹とタケノコのまち真備町」と「清流とマスカットのまち船穂町」で構成される商工会です。両町内には数々の史跡や見所が点在しています。真備船穂商工会は、この両町の企業支援と地域振興のため全力を注いでいます! |
|
| 名称 | : 真備船穂商工会 |
| 設立年月日 | : 平成17年4月1日 (真備町商工会、船穂商工会が合併して設立) |
| 代表者 | : 会長 守屋弘志 |
| 所在地 | |
| 本部 | :〒710-1301 岡山県倉敷市真備町箭田1180-3 |
| TEL:086-698-0265 / FAX:086-698-0203 | |
| 船穂支所 | :〒710-0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2897 |
| TEL:086-552-2204 / FAX:086-552-4456 | |
| 役員数 | : 会長1、副会長2、理事25、監事2 |
| 職員数 | : 事務局長1、経営指導員2、補助員1、記帳専任職員2、記帳指導員2 |
| 関係団体 | : 全国商工会連合会、岡山県商工会連合会、岡山県下商工会 |
| ■ 真備町商工会の沿革 ■ | |
|---|---|
| 昭和35年 | : 真備町商工会設立認可 |
| 昭和41年 | : 真備町商工会館完成 |
| 昭和46年 | : 真備町青色申告会設立 |
| 昭和49年 | : 真備町法人会設立 |
| 昭和53年 | : 真備町スタンプ会設立 |
| 昭和54年 | : 地域小売商業近代化対策調査事業実施 |
| 昭和55年 | : 商工会法施行20周年記念事業実施 |
| 平成2年 | : 商工会法施行30周年記念事業実施 |
| 平成7年 | : 岡山県中小商業活性化事業実施 |
| 平成8年 | : 真備町ポイントカード会発足 |
| 平成11年 | : インターネット活用情報交流事業実施 |
| 平成12年 | : 商工会法施行40周年記念商工祭実施 |
| ■ 船穂商工会の沿革 ■ | |
|---|---|
| 昭和35年 | : 船穂商工会設立認可 |
| 昭和45年 | : 船穂青色申告会設立 |
| 昭和51年 | : 船穂商工会館完成 |
| : 船穂法人会設立 | |
| 昭和54年 | : 総代会制に移行 |
| 平成2年 | : 商工会法施行30周年記念大会実施 |
| 平成6年 | : 情報化モデル事業実施 |
| 平成12年 | : 商工会法施行40周年記念商工祭実施 |
| ■ 真備船穂商工会の沿革 ■ | |
|---|---|
| 平成16年7月 | : 合併協議会の設立 |
| 平成17年1月 | : 合併契約締結式 |
| 平成17年2月 | : 真備船穂商工会設立委員による設立準備を開始 |
| 平成17年3月 | : 真備船穂商工会設立認可 |
| 平成17年5月 | : 第1回真備船穂商工会通常総代会開催 |
| 平成22年 | : 商工会法施行50周年記念大会実施 |
| ■本部 JR清音駅からタクシーで15分 井原線吉備真備駅から徒歩5分 ■船穂支所 JR西阿知駅からタクシーで10分 |
