701-0153 岡山市北区庭瀬488-6 пi086293-0454

 

決算書を読み解く力向上セミナー

令和6年9月10日(火)19時00分〜21時00分

 原油・原材料の高騰が様々な業種に影響を及ぼしている中、小規模事業者は価格転嫁に苦慮している。しかし、価格転嫁を行うにも自社の決算書等を正確に把握できていないため、どの程度上げるべきなのかが明確でないのが現状である。
 本事業では、青年部員事業者等が自社の経営状態を把握するために必要な「決算書を読み解く力」を学び、経営の安定化及び適正化を図るため、本セミナーを開催した。
 @開催日時:令和6年9月10日(火)19時00分〜21時00分
 A開催場所:岡山西商工会 本部(岡山市北区庭瀬488-6)
 B参加人数:14名(内、管内小規模事業者数11名)
 C周知方法:会員宛DM、青年部グループLINE等
 D研修内容:講師 公認会計士・税理士 村上元基 氏
       ・決算報告書の読み方
       ・会社の税金
       ・5年後の会社を想像する
       ・節税
       ・税金払って、借金返して、お金を増やす
       ・自分の給料は、自分で決めなさい

   
 

参加人数

 14名
 
効 果 

 貸借対照表と損益計算書について、それぞれの特徴や読み解き方を理解する事を習得し、今後の純資産の増やし方やそのために必要な毎年の利益の算出、税金の仕組み、節税について学んだ。
 純資産に目標を設定することで、毎年の目標利益も逆算できるようになる。経営状況の分析も容易となり、新たな取組へ挑戦する際も自社の現状が適正であるか判断しやすくなると考えられる。
 
 その他の事業

・事業名:商工会の日“絆”感謝運動
 実施日:令和6年6月8日(土)
 事業内容:青年部・女性部合同清掃活動による社会貢献ができた。
 参加人数:9名

・事業名:岡山北商工会青年部・岡山西商工会青年部 商工会青年部交流会
 実施日:令和6年9月13日(金)
 事業内容:青年部ネットワークの「繋がり」、自社事業の業績向上と地域活性化に活かす事を目的とした
      「AIの現状と事業活動への活用事例」を共に受講し、そののち隣接商工会青年部同士の懇親を
      図った。
 参加人数:10名

・事業名:第56回岡山県商工会青年部野球大会
 実施日:令和6年9月25日(水)
 事業内容:第56回岡山県商工会青年部野球大会出場し自他商工会青年部員同士の交流と懇親ができた。
 参加人数:11名

目次のページへ商工会マップへ