707-0025 美作市栄町187-4  (0868)73-6520

 
若手後継者等育成事業
情報伝達能力向上セミナー
令和6年11月5日(火)、12日(火)

 事業展開においてコミュニケーション力は重要である。デジタル化が加速する今日、広く対外的に情報発信をするため、伝達能力の手法な知識の見直し・定着を図り、情報伝達能力の向上を目的に実施した。
 本事業を実施するにあたり、気をつけた点は座学で講師からの研修を受けて、知識がついたと勘違いを防ぐためにも、部員同士がワークを実施するなど、参加体験型の研修を実施することで、知識の定着を目指した。
 情報伝達能力向上を目指し、2年前に実施したコミュニケーション能力向上研修会での知識の定着確認を行った。情報伝達を行う上で立ちはだかる4つの不足を確認したうえで、そもそも『見ない』『聞かない』『覚えてない』『伝わらない』という前提のもとどのようにすれば相手が『見る』『聞く』『覚える』『伝わる』になるかについて、実際に体験を通して研修を行った。また、相手に強く印象付けする文章について、事実・誇張・飛躍が必要であるが、チャットGPTで容易に作成できる手法を学んだ。

 

参加人数

 令和6年11月5日:10名
 令和6年11月12日:8名
 
効 果 

 本研修を受けて、これまで情報発信は行ったことはあっても継続して実施できていなかったものは継続的に行ってみたい、情報発信をしていなかったものは何か始めたいという方向にシフトチェンジでき、今後は実践を通してさらに知識の定着やスキルの向上を目指すことができるようになった。
 その他の事業

・事業名:竹あかり研修会
 実施日:令和6年8月23日(金)
 事業内容:竹あかりを活用し地域活性化を図るため、知識習得のための研修会を開催
 参加人数:14名
 
・事業名:『たけはら憧憬の路』視察研修
 実施日:令和6年10月26日(土)〜27日(日)
 事業内容:竹あかりを活用し地域活性化を図るため、イベント視察研修を実施
 参加人数:11名
 
・事業名:はたらくくるま大集合
 実施日:令和6年11月17日(日)
 事業内容:地域の児童・園児の方々を対象として、働くことの意味を学んでもらうことを目的として開催
 参加人数:45名
 
・事業名:青年部未加入者交流会
 実施日:令和7年1月25日(土)
 事業内容:部員増強運動の一環としてソフトバレーボール大会と懇親会を開催
 参加人数:30名

目次のページへ商工会マップへ