 |
 |
〒701-0153 岡山市北区庭瀬488-6 пi086)293-0454 |
|
|
|
令和5年度 若手後継者等育成事業
雇用の維持・確保のための労務管理セミナー
|
令和5年9月6日(水) |
|
当青年部では、毎年度、青年部の資質向上を目的として、若手後継者等育成事業を活用した経営セミナーの開催に積極的に取り組んでいます。
長引くコロナ禍の影響もあり、管内事業者の多くが従業員の雇用確保及び雇用維持に苦慮しています。アフターコロナを見据えた新事業や新分野展開を行うためには、新たな人員の導入、もしくは限られた人員でそれらを実施しなければなりません。
本事業では、雇用の確保及び雇用を維持するために必要な知識を習得し、事業活動の持続的発展及び成長発展を図るため、本セミナーを開催しました。
講師には、ちょうどいい人事 代表 中川伸夫氏をお招きしました。まず、昨今の新卒・中途採用が1対多から1対1の採用へ変化しつつある現状を把握しました。同時に、採用手法も個に訴える手法へ変えていく必要性が高まっていることを確認しました。続いて、狙った人材を採用するために、自社の独自性や強み、課題、実績、理念・方針と求職者の長所や短所、考え方との共通点を探し、PRする手法を受講者同士によるロールプレイングを通して学びました。
|
|
参加人数 |
|
7名 |
|
効 果 |
|
採用方法を時代の変化に即して工夫することで、求職者との距離を確かめた後に自社のPRを行えるようになります。また、採用活動の工夫が自社の理念や待遇・福利厚生、人事計画の見直しにも繋がることが期待できます。
|
|
その他の事業 |
|
・事業名:木堂ふるさとまつり準備
実施日:令和5年7月26日(水)、7月27日(木)
事業内容:木堂ふるさとまつりの準備
参加人数:21名、19名
・事業名:木堂ふるさとまつり運営
実施日:令和5年7月29日(土)
事業内容:木堂ふるさとまつりの運営
参加人数:25名
・事業名:木堂ふるさとまつり片付け
実施日:令和5年7月30日(日)
事業内容:木堂ふるさとまつりの片付け
参加人数:16名
・事業名:足守メロンまつり前日準備
実施日:令和5年10月14日(土)
事業内容:足守メロンまつりへの出店準備
参加人数:2名
・事業名:足守メロンまつり出店
実施日:令和5年10月15日(日)
事業内容:足守メロンまつりへの出店
参加人数:5名
・事業名:視察研修
実施日:令和5年11月6日(月)
事業内容:鳥取県倉吉市の観光資源を視察
参加人数:9名
・事業名:吉備地区JR庭瀬駅発列車時刻表広告活動
実施日:令和年6年3月16日(土)
事業内容:吉備地区JR庭瀬駅発列車時刻表広告活動
|
|
|
 |