 |
 |
〒709-3717 久米郡美咲町原田1757-8 пi 0868 )66-0033 |
|
|
|
令和4年度 若手後継者等育成事業 クラウドファンディング活用入門セミナー |
令和4年12月19日(月)19時00分〜21時00分 令和4年12月22日(木)19時00分〜21時00分 |
|
現在、長引くコロナ禍の影響により、中小企業、小規模事業者の販路開拓及び資金繰りが大きな課題となっています。
そんな中で近年、事業者の間では、融資や補助金に頼るだけではなく、商品開発や新規事業を目的としてクラウドファンディング(以下クラファン)を活用し、インターネット上で事業資金を調達する事業所が増加しています。
クラファンで得た資金は、融資のように返す必要がないこと、補助金で購入する際に発生する一定の金額の自己負担も存在しない等のメリットがあります。小規模事業者等の商品開発や新規事業の資金調達手段として、メリットが大きいクラファンですが、実際に資金を調達するには、支援者に魅力的な商品・サービスを提供(リターン)するビジネスプランの作成が必要となります。なぜなら、実際にクラファンに取り組んだとしても、リターンが魅力的でなければ、支援者が支援をしてくれない為、資金が手に入らない、もしくは目標金額を下回るためです。
本事業では、(株)アルマ経営研究所の長船洋人氏を講師として、クラウドファンディングの考え方等を基礎から学び、実際の活用事例、クラファンの運営手法、目的に応じて活用するべきクラファン支援サイトについて理解を深めるセミナーを開催しました。
|
参加人数 |
|
令和4年12月19日(月) 5名
令和4年12月22日(木) 3名
|
|
効 果 |
|
本事業では、クラファンの基礎、実際の事例を交えながら分かりやすく解説してもらい、資金調達方法の一つとして理解を深めることができ、クラファンの手法の習得を通じて、コロナ禍において、新たな取組への挑戦意欲の向上を図ることが出来ました。
部員からは、「新しいものづくりのヒントを得た」など、好評であり満足度が高いセミナーとなりました。
今後は、受講者以外の事業者支援にも活用することで、本事業の実施効果の向上に努めたいと考えています。 |
|
その他の事業 |
|
・事業名:青年部絆感謝運動
実施日:令和4年6月10日(金)
事業内容:亀甲駅近辺の清掃活動
参加人数:11名
・事業名:イルミネーション設置
実施日:令和4年12月3日(土)
事業内容:久米南町文化センター前にイルミネーション設置
参加人数:8名
・事業名:イルミネーション撤去
実施日:令和5年1月28日(土)
事業内容:久米南町文化センター前のイルミネーション撤去
参加人数:7名
|
|
 |