 |
 |
〒708-1205 津山市新野東567-9 (0868)36-5333 |
|
|
|
令和2年度若手後継者等育成事業
「財務&法務習得セミナー」 |
令和2年10月9日、10月29日、12月18日 |
|
作州津山商工会青年部は、法律・金融制度を活用する方法の習得を目的として、WEBセミナーを2回開催しました。
当セミナーでは、中小企業・小規模事業者が直面する法的リスクや事業承継問題、融資制度利用のポイントについて講演がありました。
また、青年部事業で初めてのオンライン形式でのセミナーとなり、タブレットの利用や各事業所での受講など慣れない環境下での開催でしたが、講師や部員の協力により、円滑に開催することができました。
また、セミナーのフォローアップ支援を目的に、税理士を講師として個別相談会を開催し、消費税のインボイス制度や事業所の財務諸表の読み取り等を行いました。
開催テーマ
1回目 「中小企業が直面する労務リスクセミナー」
(講師:弁護士 小林裕彦氏)
2回目 「若手事業者の成功につなげる金融セミナー」
(講師:津山信用金庫 東支店・高野支店 澤村 忠 支店長
日本政策金融公庫 津山支店 河盛 直博 融資課長)
|
 |
|
 |
参加人数 |
|
令和2年10月9日 13名、令和2年10月29日 7名、令和2年12月18日 3名
|
|
効 果 |
|
法務におけるリスクの影響・頻度等の事前分析、中小企業における事業承継と相続問題の同時並行の必要性、審査時の現状分析と改善計画について学ぶことができました。
特にリスクマネジメントについては、事前の洗い出しと分析によりリスクに備えること、また初動での適切な対応がリスクの大幅な軽減につながると説明があり、受講者のリスク管理意識の向上に繋がりました。
|
その他の事業 |
|
・事業名:全国統一事業“絆”感謝運動
実施日:令和2年8月23日
事業内容:各地区小中学校通学路のカーブミラー清掃活動
参加人数:32名
|
|
|
 |