 |
 |
〒701-3202 備前市日生町寒河2570-31 пi0869)72-2151 |
|
|
|
平成30年度若手後継者等育成事業「事業承継セミナー」 |
平成30年6月13日 |
|
代表者が変わっても円滑に事業を継続していくためには、早い段階で事業承継に着手することが重要です。事業の要となる青年部員は、その多くが事業後継者です。
そこで平成30年度は若手後継者等育成事業として、小橋公認会計士総合事務所公認会計士小橋仙敬氏をお招きし、事業承継に向けた事前準備や心構え、事業承継計画書の進め方を学び、併せて事業承継計画の必要性を認識することを目的に事業承継セミナーを開催しました。
セミナーの前半では、一般的な事業承継上の問題・相続・税金について学習しました。その際注意することは、経営方針や借入金などの承継はもちろん、事業承継とは現代表者と後継者間の問題ではなくその周り(家族・従業員など)との連携を取っておくことが重要であることを強く訴え、円滑に事業承継を行うためのノウハウを学ぶことができました。
後半では、事業承継に関する演習問題を課されグループワークを行いました。実際に演習問題上の状況を皆で話合いながら、課題の抽出や株の移行、売上・営業利益の推移など1年単位で5年後の計画書を作成し、完成した計画書をグループごとに発表しました。グループの中にはすでに事業承継を行った部員、これから行う部員が混合していたため、それぞれの立場で意見交換を行うことができ、事業承継計画書の手法を学ぶことができました。
|
 |
 |
効 果 |
|
昨年度に引き続き本年度も若手後継者等育成事業を実施しましたが、参加人数は昨年より増加となりました。また、今回は事業承継がテーマということもあり青年部員以外の参加もあった点は効果的でした。
参加部員からは本セミナーを通じて、「自分だけでなく、周りの意見も伺いつつ計画していきたい。」「早めに行動することが大切だと感じた。」などの声があり、参加部員にとっては、事業承継及び計画書の必要性が明確になり行動に移すことができるきっかけとなりました。
|
反省点 |
|
反省点として次年度以降若手後継者等育成事業としてセミナーを開催することがあれば、開催前に事前課題を用意してもらうなどして事前準備を行いセミナーに望むことでより効果が得られると思いました。
|
|
その他の事業 |
|
・ 三石夏まつり
・ 吉永サマーフェスティバル
・ 備前♡日生大橋マラソン
・ 家族会・クリスマス事業
・ カーブミラー清掃
・ 視察研修
|
|
 |