 |
 |
〒709-0422 和気郡和気町尺所2 пi0869)93-0522 |
|
|
|
第31回和文字焼きまつり
|
平成29年8月16日
|
|
毎年8月16日、今年度も和気町の夏の恒例イベント「和文字焼きまつり」を開催しました。和文字焼きまつりは、観音山の山頂付近に造られた89基の炉に薪を組み縦65m・横75mの巨大な「和」の文字を描き、京都の「大文字焼き」と同日同時刻に点火します。さらに精霊流しや、勇壮な清麻呂太鼓の演奏が、荘厳で幻想的な雰囲気を醸し出します。
毎年、青年部が企画段階から会議を重ね、会場設営・イベント・花火・「和」の文字を組む薪組など、地域の方や関係団体と連携をとりながら、当日に向けて準備を進めていきます。特に「和」文字の薪組は、地元の小中学生や高校生、商店会、近隣の商工会青年部など地域全体で協力し行っています。
また今年度は花火がより鮮やかに見えるように煙をうまく逃がす方法について花火の構成の改善を行い、また音楽花火の演出も追加したことで大変好評頂きました。
和文字焼きまつりの伝統を忘れず、より一層お祭りを楽しんでもらえるような工夫を凝らし、和気町の地域振興につながる『ふるさとのまつり』にしていくため、今後も青年部員が一丸となって取り組んでいきます。
|
 |
|
 |
|
効 果 |
|
祭りを通じて、地域の方や各協力団体との連携を深め、地域交流を促進した。例年通りではなく、花火の改善等を行い、さらに魅力ある祭りとなった。町内のみならず近隣市町または県外からも多くのお客を集客しており、和気町のPRに貢献した。
|
反省点 |
|
祭りを通してさらに和気町をPRしていくことに繋げる取り組み等が必要。
|
その他の事業 |
|
・ ふるさとまつり
・ 全国絆感謝運動 ほか
|
 |