 |
 |
〒709-0816 赤磐市下市357-7 Tel(086)955-0144 |
|
|
|
|
赤磐バーガー
|
平成28年8月27日 |
|
平成28年度より、赤磐商工会青年部では『赤磐バーガー』事業を正式に実施した。
本事業は、地域おこしとして『赤磐』プロモーション活動の先駆的・土台的役割を担うものである。
平成26・27年に備前地域まちおこし協議会とのタイアップにより、備前焼まつりで提供を行った。青年部事業として進めていくにあたり、部員による赤磐バーガー検討会議を重ね、青年部オリジナルのバーガー『ごぼ・れん・ももぴく 赤磐 鶏つくね 米粉パンバーガー』を開発した。
この赤磐バーガーは、みそだれなど部員事業所や米粉パンなど会員事業所商品などを取り入れており、『赤磐』が詰まっている。
平成28年度では、桜が丘東西さくら祭り、城山公園まつり、西大寺五福通りレトロ・マルシェ、吉備高原鬼伝祭、農林水産総合センターフェア/農大収穫祭といったイベントに出店し、年間で約600個の販売を行った。イベント前の仕込みや、当日早朝から製造し販売を実施した。また、吉備中央町商工会のご協力により、吉備高原鬼伝祭では300個の現地製造販売を実現し、お客様にご好評いただいた。
出店用の看板や販売促進用のチラシなど、部員が集まり意見をぶつけ合いながらこだわりのある事業を検討している。 |
|
効 果 |
|
1. |
本事業は実施したばかりでまだ地元に根付いているものではないが、地域イベントではお客様から「地元の商品や食材を使っているためうれしい。」「おいしいし、赤磐をもっと他地域の人にも知ってほしいからこのまま続けてほしい」などのご意見をいただいた。 |
2. |
新たな事業であるためスタートから戸惑いも多かったが、例年通りのサイクルから活動を増やすことにより、コミュニケーションを大事にしていくきっかけづくりとなった。 |
|
反省点 |
|
食品を扱うための知識を増やし部員に浸透していかないといけない。また、果実を扱うことからも関連専門機関との調整もとりながら実施していかないといけないことを学んだ。 さらに、製造と採算を考慮しながら商品開発も進行中であるが、今後の事業展開についても会議で検討していかなければならないことが課題である。。 |
|
その他の事業 |
|
・ あかいわまつり等イベント出店 |
・ 青年部軟式野球大会参加 |
・ 青年部新聞作成(部員増強検討委員会) |
・ 青清掃活動等奉仕事業 |
|
|
 |