 |
 |
〒719-3214 真庭市鍋屋6 (0867)42-4325 |
|
|
|
キッズマニワーク2015 |
平成27年11月23日 |
|
真庭商工会青年部では、昨年に引続き真庭地区内の小学生を対象とした職業体験事業「キッズマニワーク2015」を開催した。
この事業は仕事の大切さ、大変さを自分の手で触れて感じてもらい、児童達の将来に役立ててもらうと同時に、地場の仕事を体験することで少しでも地元産業に興味を持ってもらうことを目的としている。
4回目となった今回も、安全で参加者のためになるような事業にするために青年部員と真庭高等学校落合校地看護科で連絡を密にしながら会議を重ね、事業に取組んだ。
「大工部門」蝶番付き小物入れづくり体験
「重機部門」バックホー操縦体験、高所作業車体験
「看護部門」正しい手洗いの仕方、人形を使用した吸引体験
「電気部門」テレビの電波受信、モーターカーキットを使用した電気の仕組みについての実験
事業実施後は例年通り参加者に対してアンケートを依頼し、集計した。 また、今年度より継続的な実施に向けて参加者の負担金を500円から1,000円へ値上げした。
参加費増加分の付加価値については費用のかからない方法を検討し、カメラマンを設置して体験の様子を撮影し、写真のファイルをパスワード付きの共有フォルダへアップロードして期限付きでダウンロード可能な状況としてパスワードを保護者へ配布した。
アンケートの集計結果およびスタッフが感じた反省点を参考として今後のより良い事業運営に取り組んで行きたい。
|
|
効 果 |
|
アンケート調査で将来なりたい職業についての設問を設けた。結果として、今回体験した職業に就きたいという回答が、過去3回と比べて飛躍的に伸びていた。このことから、地元産業に興味を持つきっかけを提供できたことは大きい。
|
反省点 |
|
今年度はかねてよりの課題であった雨天時の対策について体験内容の変更の準備をして臨んだ。幸い好天に恵まれたが、雨天時には開会・閉会式を含めて全ての体験を屋内で行うことになるため、保護者の見学場所や昼食をとる場所等課題は多い。継続して対策を検討していく。
昨年指摘のあった見学ゾーンの設置について対策を行ったが、まだ不足しているとの声があったため来年度の運営に反映させる。
|
その他の事業 |
|
・ 献血事業推進運動
・ 若手後継者等育成事業
・ 先進地視察研修
・ 講習会、研修会 |
|
|
 |