 |
 |
〒701-0221 岡山市南区藤田564-131 пi086)296-0765 |
|
|
|
ソーシャルメディアを活用した販路開拓セミナーの実施 |
平成27年1月13、15、20、22、27日 |
|
今日、4大メディアの影響力が除々に失われつつあり、インターネット上のメディア、簡単にいえば口コミであるソーシャルメディアが大きな影響力を持つようになってきた。
商売において、ソーシャルメディアを活用したプロモーションで新たな取引先も増やし、成功を収めている中小企業も増加している。
今年度は、このソーシャルメディアを活用し、販路を開拓していくことを目的に、セミナーを以下の内容で5回開催した。
「会社や店舗が活用するソーシャルメディアについて」
「ソーシャルメディアを使った販売促進1」
「ソーシャルメディアを使った販売促進2」
「会社や店舗、商品・サービスを知ってもらうツール」
「会社や店舗がソーシャルメディアに投稿するポイント」
受講者は、経験者、未経験者様々であったが、ソーシャルメディアとは何か?といった基本的なことから始め、代表的ソーシャルメディアであるFacebook、Twitter、LINE、YouTubeの仕組み、アカウントの取得方法、情報の入力方法、投稿方法等を学んだ後、成功・失敗事例を織り交ぜ、それぞれを利用した「販路開拓」の手法を学んだ。
|
|
効 果 |
|
ソーシャルメディアは、看板を設置するのと同じように、宣伝・集客効果があり、チラシなどの既存広告の経費削減に繋がる。また、企業の情報を発信することで、ユーザーの企業に対する安心感や信頼性の向上にも役立つ。こういった利点があるにも関わらず、「ソーシャルメディアとは何なのかがわからない」「どう仕事に活かせばいいのかわからない」といった、今まで興味を持ちながらも取り組んでいなかった部員の啓発となった。
|
反省点 |
|
顧客の信用を得るためには、今回学習したソーシャルメディアだけでなく、核となる公式サイトであるホームページが必要であり、重要である。ウェブページとソーシャルメディアとを共存、補完させ、多方面から販路を開拓していく必要がある。ホームページの作成についても、併せて学習できれば、より効果的なセミナーであった。
|
|
その他の事業 |
|
|
 |