 |
 |
〒709-0422 和気郡和気町尺所2番地 пi0869)93-0522 |
|
|
|
従業員をその気に!できる社長講座 |
平成24年10月18日19時30分〜21時30分
平成24年10月25日19時30分〜21時30分 |
|
東日本大震災など幾多の困難に直面した沈滞する日本で生き残るためには、全社一丸となって不況に立ち向かい、前進することが企業にとって不可欠である。このセミナーでは「従業員の扱い方」「社長の従業員管理ノウハウ」等従業員との関係改善に資する課題に重点を置き、次代を担う事業後継者として必要な知識の構築を目的とする。全2回 講義時間:2時間 実施場所:和気商工会研修室
|
|
【講座内容】 |
a |
自社の今と未来を語ろう(社長の自社理解) |
|
ワーク@自社(社長)の強み弱みの洗い出し |
|
ワークA環境分析 |
|
ワークB自社の今後の成長プラン |
b |
ワーク ブレインストーミング「やる気が出ないとき」 |
c |
講義 従業員のやる気を育てるには |
d |
講義 社長が知っておくべき労務管理のポイント「労使紛争の現場から」 |
e |
質疑応答 |
|
|
|
効 果 |
|
「社長が知っておくべき労務管理のポイント」として、労働契約等の基礎的な知識を与えながらも、一方で発表を伴うワークスタディを通して、「経営者としての自分」という内面を知ること・分析させることを徹底的に行った。従業員管理と、経営者の持つヴィジョンの関連性とは?自分の持つヴィジョンと現実の違いを知ることの重要性とは? ヒントを与えながらも、一つの答えで決めつけず、あくまでも経営者自身に考えさせ、自分なりの答えを出すことを促した。そのことで自社の現状に応じた従業員管理の在り方を、参加者に考えてもらう一つの良い契機になり、経営者としての資質向上に寄与する事業となった。 |
反省点 |
|
社長のヴィジョンや従業員の心理等の切り口から語る「労務管理」というテーマの大きさに比べて、全2回の開催では少し講義時間に不足があったことが反省点として上げられた。 |
|
その他の事業 |
|
・和文字焼きまつり
・ふるさとまつり
・赤磐商工会青年部和気商工会青年部合同開催 立石裕明氏講演会
|
|