 |
 |
〒709-3717 久米郡美咲町原田1757-8 пi 0868 )66-0033 |
|
|
|
平成24年度若手後継者等育成事業
「財務からの経営戦略講座」
|
平成24年10月18日・25日、11月20日 |
|
「財務からの経営戦略講座」というテーマの下、決算書の見方や財務分析等を学び、
自社の現状を正確に把握するとともに経営の意思決定に役立つ会計情報として活用できる知識を習得することを目的とし、3回のセミナーを開催した。
第1回 「自社の現状を正確に把握しよう!」
第2回 「財務からの経営戦略(+事業承継)」
第3回 「経営と法律」
第1回では、公認会計士の小橋仙敬氏(小橋公認会計士総合事務所)を講師に招き、主に貸借対照表・損益計算書の見方について学んだ。それを踏まえ、岡山県内企業の3年間分の決算書を事例として取り上げ、各勘定科目の推移を見ながら自己資本比率や現預金の残高など、注意すべきポイントを確認した。
第2回でも引き続き小橋氏を講師に迎え、第1回の内容を踏まえながら貸借・損益から見た経営戦略について理解を深めた。加えて、事業承継についてもメリット・デメリットを踏まえながら、後継者としての意識の持ち方を学んだ。
第3回では、弁護士の小林裕彦氏(小林裕彦法律事務所)より、企業の倒産について、倒産の原因や実際に債務超過となった場合の対策、また、平時に社長が注意すべきことについて学んだ。
|
効 果 |
|
貸借対照表・損益計算書の見方について学び、経営に役立てるためにはどの数値に着目すればよいかを理解することで、自社の現状を知り、数値による経営計画書を作成し財務体質改善の方向性を見極めることが重要である。加えて、それを資金調達や事業計画・展開を行う際のツールとしても役立てることができる。
また、倒産についての正しい知識を習得し理解することができた。それにより、平時より緊急時に備えておくことの重要性を再認識することができた。
|
反省点 |
|
集団セミナーの開催時間について、当初、3日間の日程のいずれも18時より開催としていたが、開催時間が早かったため途中からの出席となる参加者が多く見られた。そこで、急遽第2回目のセミナーを19時開催に変更することで対応したが、次回のセミナー開催時にも開催時間について留意する必要がある。
|
|
その他の事業 |
|
・第7回ふるさと夏まつり
・学童ソフトボール交歓大会津山ブロック予選会
・さくらまつり
|
・美咲町産業祭
・とんどまつり
・イルミネーション 他
|
|
|