![]() |
![]() |
〒709-0422 和気郡和気町尺所2 TEL(0869)93-0522 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第20回和文字焼きまつり | 平成18年8月16日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 今年は「洋」のイメージを取り入れたJAZZバンドの演奏をはじめ、和気町合併イベントとして「いにしえの和気町を訪ねて」と題した昔懐かしい写真を編集したスライドショーもステージで披露した。 また子供たちの大変好評だった「宝探し」。そして吉井川の水面をゆらゆらと彩る約1000個の精霊舟。水上での清麻呂太鼓の力強い演奏。 さらには、午後8時に京都の「大文字焼き」の送り火と同じくして縦65m横75mの巨大な「和」の字が観音山に浮かび上がるとため息と歓声があがりました。クライマックスには、清麻呂太鼓の第2部のステージと相応しい「まつり」となりました。 |
効 果 |
![]() |
青年部が積極的に「まつり」に取り組むことにより、地元商店会や壮年会等の各種団体の連携が密になり、相互協力体制が確立されている。 また、地域づくりの事業として関心が高まっており、イベントを通じた「まちづくり」への取り組みが活性化に繋がっていると思われる。 |
反 省 点 |
![]() |
まつりが年々大きくなっているにも関わらず、部員数の減少により、部員の負担が増大してる。 ボランティアの募集等、イベントに関心のある若年層を取り入れる仕組みの構築を図りたい。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・県青連事業 ・学童ソフトボール大会 |
・県外視察研修 ・和気町ふるさとまつり |
![]() |