![]() |
![]() |
〒710-1101 倉敷市茶屋町2087番地 TEL(086)428-0256 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青年部ブランド創出事業 | 平成18年6月14日〜平成19年3月16日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() まず、「地域ブランドとは何ぞや」ということで、講習会を受けてブランドの定義について勉強をしました。 その後、地域の現状をまず掘り起してみようということで、青年部員が集まってSWOT分析をして地域の資源や技術の掘り起しをして地域の現状を考えました。その地域の現状をもとに、何をブランド商品として作っていくかを検討して行きました。 そこで、本年度は試作品まで作ろうということで進んできました。 また、事業報告書を作成し、その中で活動プロセス、本年度の到達点(試作品内容)、評価、そして今後の取り組みについて考えていることをご報告しております |
効 果 |
![]() |
『つくぼ商工会青年部ブランド創出事業』について、関係機関へ事業内容、プロセス、現時点での事業成果をご報告し、評価・アドバイスをいただくとともに、今後の展開についても考えている方向性もあわせて報告を行いました。 その状況について出席いただいた方々には正しく理解していただけたものと思われます。 また、試作品づくりにご協力いただいた事業者の方々に報告会に出席いただいたことで、この事業へのより深い理解が得られ、今後継続しての協力体制を求めていくことが できると思われます |
反 省 点 |
![]() |
この時点での評価に一喜一憂するべきではなく、いただいた評価、アドバイスを真摯に受けとめ、今後の活動に活かしていくことが最も大切であると理解しています。 本年度試作品づくりまで到達した本事業をしかるべき場で関係する方々にきちんと報告し、理解を得ることができたことは大きな成果だと思っています。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・ネットビジネスステップアップ事業 ・クリスマスケータリングサービス ・茶屋町干拓300年記念事業・荘園の里ふれあい祭り |
![]() |