 |
 |
〒708-1205 津山市新野東567-9 пi0868)36-5533 |
|
|
|
書き損じ・使い残しハガキチャリティ事業
|
令和2年12月15日〜令和3年1月20日 |
|
作州津山商工会女性部では、平成25年からボランティア活動の一環として「書き損じ・使い残しハガキチャリティ」事業を行っており、今回で8回目の実施となりました。
この事業は、年末年始に各支所、市役所・出張所など計25か所に回収箱を設置し、回収後、集計したハガキなどを支援団体経由で換金・寄付することにより、発展途上国の子供たちを支援しています。
具体的には、ハガキ1枚でポリオワクチン3回分、下痢による脱水症状を防ぐ経口補水液7袋分、失明を防ぐビタミンAのカプセル25錠分などが購入できます。
新聞や防災無線での告知により女性部員だけでなく、市民・町民の皆様にも協力を呼びかけ、ハガキ4,884枚、切手502枚、額面計290,176円分もの善意が寄せられました。
「たった1枚のハガキで出来ることがある」を合言葉に今後も活動を続け、より多くの発展途上国の子供たちへの支援活動を続けていきます。
|
参加人数 |
|
全部員
|
効 果 |
|
書き損じ・使い残しハガキが多くなる年末年始に実施したことにより、多くの支援に繋がりました。また、防災無線や新聞記事への掲載により部員外にも協力を呼び掛けたことで、作州津山商工会女性部のPRになりました。
新型コロナウイルスの影響で、計画していた事業が実施できない中、このチャリテイー活動を通じて、部員間に社会貢献に対する意識の向上が一層芽生えました。 |
その他の事業 |
|
・事業名:花いっぱい運動
実施日:令和2年6月10日
事業内容:事業所周辺の環境美化運動
参加人数:全部員
・事業名:エコキャプ回収事業
事業内容:社会貢献活動として、各地域で回収事業に取り組んだ。
実施日:通年
参加人数:全部員
|
|
 |