 |
 |
〒710-1301 倉敷市真備町箭田1180-3 (086)698-0265 |
|
|
|
女性部員の資質向上を図る講習会事業 |
令和元年12月9日 |
|
平成30年7月豪雨災害から1年半ほどが経過し、被災した事業所の復興も各所で進んできました。そこで令和元年度は、事業所に彩りを添えて、目にする人に元気を与えられるよう、寄せ植え講習会を開催しました。
また、被災時の連絡手段としてスマートフォンが活躍したことから、多くの部員がスマートフォンに移行しましたが、使い方がわからないという声が多くあったため、スマホのお悩み相談座談会を開催しました。
○寄せ植え講習会
講師に、女性部副部長の鎌田智子さんと鎌田さんの娘をお迎えし、みんなで和気あいあいと行うことができました。
また、時期的にクリスマスとお正月が続くことから、季節感を出すアレンジの方法や、花が長持ちする方法を学びました。
○スマホのお悩み相談座談会
講師に、新しく部員に加入した潟vラスマインドの加藤亜紀美さんをお迎えしました。
参加者が実際に使っているスマートフォンを操作しながら、日頃使っていて疑問に感じていたことを次々と質問するなど、 活気のある座談会となりました。
|
  |
効 果 |
|
多くの部員に参加していただき、学びながら部員相互の交流を深めることができました。
また、スマホの講習会を座談会形式にしたことで、参加者が質問しやすくなり、とても有意義な時間となり、後日、参加者から「あの後早速帰ってWi-Fiをつないだよ!」など実践してみた話を聞くことができ、早速座談会の実施効果が出ています。 |
反省点 |
|
寄せ植え講習会は、多くの部員に参加していただきましたが、スマホの座談会を繁忙期に開催したため、予定より少ない参加者数となってしまいました。
|
|
その他の事業 |
|
・ 真備船穂商工まつりなどへの出店協力など |
|
 |