 |
 |
〒709-3717 久米郡美咲町原田1757-8 пi 0868 )66-0033 |
|
|
|
平成30年度若手後継者等育成事業「地域への来街者増加による地域内事業者の売上創出」
|
平成30年9月13日、10月3日、10月30日、12月5日 |
|
来街者増加が見込める観光プランを開発するため、地域内資源(観光資源等)を発掘し、併せて、地域内事業者の来街者への対応方法の質を向上させるため、以下の事業を実施しました。
@観光開発に必要な知識の習得
魅力ある観光資源の発掘と観光プランの作成及び活用方法を習得するため、旅行会社のツアー企画担当者によるセミナーを実施し、観光客増加に成功した他地域の事例の講義を受けた後、久米郡内のお薦めスポットを書き出し、班ごとに発表しました。
A先進地視察(広島県央商工会)
地域の魅力を取り入れた様々な観光プランを企画し、来街者増加に取組んでいる先進地へ視察に行き、観光プラン開発に必要な情報収集を行いました。
B観光プランの開発
旅行会社のツアー企画担当者を講師とし、観光プランを作成する上での注意点、チラシによく使われる言葉から受ける印象等を学んだ後、地域の魅力を取り入れた観光プランを企画し、ネーミングしました。
C地域内小規模事業者への展開
中小企業診断士を講師に、旅行者の年代や性別の割合、旅行において個人の食費や買い物にかける費用を学んだ後、久米郡内での新商品を考案しました。来街者増加による、売上アップの為、自社での新商品開発のヒントやプロセスを学びました。
|
効 果 |
|
本事業で学んだ事を生かし、地域の特産品である美咲生姜をつかったジンジャエール、ホットジンジャーを新商品として考案する事となりました。
また、ジンジャエール、ホットジンジャー作り体験を中心とした、観光プランを企画、広報し、来街者増加に取組み、地域内事業者の売上向上に繋げる事となりました。
|
反省点 |
|
アンケート結果から、概ね評判の良いセミナーが開催できたと思います。
「地域内小規模事業者への展開」の講習会では新商品を開発するためのヒントやプロセスを学ぶ為、グループで1つの新商品・販売方法を考えてもらいましたが、実際考えた新商品をかたちにするものでは無かったため、モチベーションが上がらないとの意見がありました。 |
|
その他の事業 |
|
・ 花いっぱい運動
・ イベント出店4回
・ 奉仕活動事業(ボランティア活動)
・ 地区事業(親睦会を各地区毎に企画実施)
・ 親睦会、視察研修(全体事業)
|
|
 |