 |
 |
〒708-0324 苫田郡鏡野町竹田747 пi0868)54-3311 |
|
|
|
平成30年度若手後継者等育成事業「ビジネスパーソンのための絵手紙活用術」 |
平成30年7月4日 |
|
経営者や共同経営者である女性部員は、顧客や取引先に接する機会が多くあります。他企業と比較して自社を選んでもらうために、季節の便りやお礼状など手書きの絵手紙に相手を思う気持ちを込めて送ることで、顧客や取引先に好印象を与え、信頼を得て会社のイメージアップを図ることができます。また従業員へも絵手紙を送り、関係性を深めることで、楽しく仕事ができる環境を整えることもできます。以上を目的として講習会を開催しました。
デジタル化、ネットが普及した昨今、直筆の手紙、絵手紙の価値が見直されてきており、手紙文化、直筆で書いてこそ伝わる気持ちがあります。絵手紙とは、はがきに絵を描き、文字を書いて真心を込めて送る手紙です。絵が上手いから描くのではなく、下手でも誰かに喜んで貰いたい、そんな優しい気持ちを伝えるために描くという絵手紙の基本とビジネスに活用する方法について資料に沿って学んだあと、実技を中心に講習がありました。
受講者は絵手紙のビジネスへの活用について学び、実技においては基本の絵手紙の書き方を学んだあと、講師に個別に指導を受けながらそれぞれの感性で顧客や取引先、従業員へ向けての絵手紙を完成させました。
講習会終了後、用意した切手を貼って宛名を書いたのち顧客や取引先、従業員などへ送付することにしました。
|
効 果 |
|
受講者は、絵手紙のビジネスへの活用方法を学び、実技では講師に個別でも対応していただき、各自の良いところを自覚して作成することができました。
また、実際に取引先や家族や従業員へ絵手紙を1ヵ月をめどに送り、反応に喜びがあったことで、事業に役立つコミュニケーション手段として心を伝えることができることを実感できました。
開催時期がお中元や暑中見舞いを送る時期であり、この講義を活かしてさらなる経営改善が期待できる講習会でした。
|
反省点 |
|
1回の開催ではなく、実技を中心にあと数回実施すれば良かったのではないかと思います。日にちの都合で今回参加ができなかった部員も参加できたのではないか、また何度も講師に指導いただくことで各自自信を持ってコミュニケーション手段として利用できるのではないかと思います。
|
|
その他の事業 |
|
・ 教養研修会
・ 子育て支援事業(園児との交流会)
・ 視察研修会
・ 町内のイベント参加・協力
|
|
|
 |