716-1101 加賀郡吉備中央町豊野1-1 пi0866)54-1062


 
若手後継者等育成事業
(手書きPOP広告を活用した女性視点の販売促進方法を学ぶ)
平成28年8月26日

 地方は人口減少や高齢化による活力低下に伴い、小規模事業者は売上が減少している。そこで女性部による研修会を開催し、客単価向上を目的とした販売手段として手書きPOP広告を活用した販売促進方法を学習した。 講師に有限会社ウェーブ代表取締役陰山清子氏を招聘し、前半(1時間)は女性客の心理的趣向及び思考パターンを踏まえた「伝達力の強化」について学び、「ターゲットに客にとっての価値をどの手段を使って伝えるのか」等の効果的な販売促進方法の基本を習得した。
また、後半(1時間)は、POP広告の実技講習会であり数字や文字の書き方の練習を行うと共に、A4サイズ1枚のオリジナルPOPを作成した。 参加者が作成したPOP広告は、自社商品及びサービスを顧客に対し価値を訴求出来る魅力あふれるPOPであった。 「POPの作成作業時間が短く、もっと時間をかけてほしかった」、「すぐに実践できる内容で良かった」等研修に対する積極的な意見が多く部員にとって有意義な研修となった。

   
効 果 

 本講習会により、参加者は商品(サービス)価値の伝達構成を学習した事により伝達力の強化が図れた。結果、「顧客」に「価値」を「どう(手段)」伝えるか、PR構成の立案が可能となった。 加えて、実践によるPOP作成作業を通じてレタリングの基本も習得出来た。
 今後は、低コストで高効果の販売促進ツールであるPOP広告と女性視点ならではの強みを活かし、各事業所において応用をする事で魅力的な商品PRを展開し、客単に対し商品・サービスの価値を訴求可能となった。

 反省点

 本研修に参加した女性部員数が全体の33%と少なかった為、部員同士の声かけ等の手段により参加人数を増やす工夫が必要である。
 
 その他の事業

・ 花いっぱい運動     ・ わっしょい和んさか祭りへの出店
・ 宇甘渓まつりの運営協力 ・ 備前ブロック活動の開催(幹事)

目次のページへ商工会マップへ