  | 
                 | 
              
              
                
                  
                    |    〒719-3214 岡山県真庭市鍋屋6 Tel(0867)42-4325 | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        
         
         | 
      
      
           | 
      
      
        | 
         真庭商工会女性部 部員対象研修会 
         | 
      
      
        |  平成28年1月27日 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
         小規模企業の振興・発展を目的として、経営活動の担い手となる女性部員に対し、経営に必要な知識の習得や資質の向上を図るために経営に関するマナーについての講習会を開催した。  
           顧客との関わり合いの中で最も基本であり、かつ重要なものは「マナー」である。 
           小規模事業者の場合、顧客にとって事業所の顔となるのは経営活動の担い手となる女性部員となることが多く、社内業務を円滑に進める上でも「マナー」は小規模企業の振興・発展、職場環境を左右する大切なものである。  
           人の立ち振る舞い一つで良くも悪くも印象が大きく異なり、ひいてはその事業所の信用や業績にも関わってくる。したがって、本講座では普段の業務でつい見失いがちになるマナーを考える上で欠かせない「接遇」の基本から学び、ANA(全日本空輸株式会社)の「マナー」と「接遇」の精神について、実習を交えながら学んだ。  
           
          
         
         | 
      
      
        | 効 果  | 
      
      
        
         
         | 
      
      
         元客室乗務員である講師の現場での実体験に基づく講義では、いかに「マナー」が大切であるか、顧客の立場に立って接客をすることが大事であるか、ということを学ぶことができた。 
           日々の業務の中ではいつの間にか忘れがちな「マナー」について、2時間の講義の中で改めて考え直すことができ、女性部員が各々の事業所に戻り、今回学んだ内容を活かして、さらなる経営改善を行っていくことが出来ると期待できるものであった。  
        
  | 
      
      
        |  反省点 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
        |  セミナー終了後のアンケートからは、「とても良いセミナーだった」「接遇の意味が理解できた」「事業所に戻って従業員に教えてあげたい」等、前向きな意見が多く、セミナーの内容・質ともに満足できるものであった。 しかし参加者が20名弱と少なかった。セミナーの開催告知の徹底や、部員間での情報共有等、積極的に実施する必要がある。  | 
      
      
        |   | 
      
      
        |  その他の事業 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
        
        
          
            
              ・ 環境整備事業 
	・ 各種講習会開催 
	・ ボランティア事業 
	・ 先進地視察研修 等 | 
             
          
         
         | 
      
      
        
         
         | 
      
      
            |