  | 
                 | 
              
               
                    〒716-1101 加賀郡吉備中央町豊野1-1 пi0866)54-1062 
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        
         
         | 
      
      
           | 
      
      
        | 若手後継者等育成事業(働く女性の健康管理) | 
      
      
        | 平成27年8月6日 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
        | 
            現代社会は、ストレス社会であり事業経営ともなると特にストレスが起因による生活習慣の乱れや心の病気を発症しやすい環境にあると言えます。 
            女性部員は「職場の働き手」、「家庭の主婦」、「女性部員としての地域振興」等、多くの立場があります。そこで、女性として、また経営者として健康管理方法や具体的な身体活動方法を学ぶ事で事業の承継・維持・発展に活かすことにしました。  講師に岡山県南部健康づくりセンターの後藤礼子氏を呼んで「働く女性の健康管理」と題した講習会を行いました。  参加者15名で座学による「年齢による女性ホルモンと心身の変化」や「年齢による女性の基礎代謝の変化」、「女性特有の病気」、「更年期障害」について学びました。さらにライフスタイルチェック表により自分が今後かかりやすい病気を把握して、予防対策も学ぶことが出来ました。加えて、講師の指導による職場で出来る「元気体操」を実践し、筋力トレーニングやストレッチング方法を体得しました。  
          
         | 
      
      
        | 効 果  | 
      
      
        
         
         | 
      
      
         この事業を通じて習得した知識や実践した筋力トレーニング及びストレッチを職場に取り入れることで、労働災害の防止や効率的な働き方、短時間でも成果が出せる職場作りが可能となりました。  
 健康に関する意識の改革が出来た事により、素敵なアンチエイジングによる、高レベルの接客が可能となり商品やサービスへの間接的な付加価値に繋がりました。  | 
      
      
         
         反省点 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
         参加者が部員の3割程度と少なかったため、部員同士の声掛けによる参加者増及び参加し易い事業計画の立案が今後の課題となりました。 
         さらに、直接的な利益の拡大に繋がる講習会ではなかったので次回は、経営手法や利益の拡大に直結した活動の考案も必要だと感じました。 
  | 
      
      
        |   | 
      
      
        |  その他の事業 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
        
        
          
            
              ・ 花いっぱい運動 
	・ わっしょい和んさか祭りへの出店 
	・ 宇甘渓まつりの運営協力 
	・ 視察研修
  | 
             
          
         
        
         
         | 
      
      
            |