〒716-0111 高梁市成羽町下原432-1 пi0866)42-2412 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
           | 
      
      
        | 若手後継者等育成事業「コミュニケーションのスキルアップ」 | 
      
      
        | 平成27年9月17日、10月1日
 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
         当女性部では、私達の身近な職場やお客様、家庭内において円滑な人間関係が築けるようにコミュニケーションのスキルアップを目的として、講師にY'sオフィスかわかみ社会保険労務士事務所の川上陽子氏をお招きし「アンガーマネジメントセミナー」を9 
月17日と10月1日の2日間行いました。 
 アンガーマネジメントとは怒る必要のあることは上手に怒る一方、怒りの言動で後悔しないために怒る必要のないことは怒らないで済むよう、感情をコントロールして上手に表現できるようにすることです。そして、怒りとは何かを理解して、怒りをコントロールする技術を学びました。 
 
 以下、「アンガーマネジメント」の3つの暗号です。 
 
 (1) 最初の6秒をやりすごす(衝動) 
         ・手のひらに文字を書く ・魔法の呪文を唱える 
 (2) 「べき」の境界線を広げる(思考) 
         ・「べき」とは自分の願望や希望、欲望を象徴する言葉 
 (3) できるものだけコントロールする(行動) 
         ・変えられることはコントロール可能 ・変えられないものはイライラしても仕方ない  
 
        
          
         | 
      
      
        |  効 果 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
         考え方や価値観や境界線は人様々ですから、自分の意見やイライラを人に押しつけるのではなく、お互いを尊重し認め合うことが重要だと各自気付かされました。 そして、自分自身のために、自分の周りの人のために「怒り」をコントロールする技術を身につけ、笑顔でしなやかな人間関係を築ける方法を学べました。  
         | 
      
      
          
         
        反省点 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
          2日間の受講予定者を各20名ずつと予定していたのに、初日受講者20名、2日目受講者14名と減ってしまった。 
         受講者が1回目の講習で完結したように思われたのかも知れないので、終了時間に近づいたら、次回の講習について興味を持っていただけるようなお知らせを入れた方がよかったのだろうかと思った。 | 
      
      
          
         
        その他の事業 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
        ・ 女性部発足10周年記念大会 
	・ 各地区イベント出店 
	・ 苔玉つくり講習会 
	・ 花いっぱい運動 
	・ 老人ホーム慰問事業・先進地視察研修(大阪天神橋筋商店街等) 
         | 
      
      
        
         
         | 
      
      
            |