 |
 |
〒710-1301 倉敷市真備町箭田1141-1 (086)698-0265 |
|
|
|
今すぐ役立つ『整活術』講習会
〜「整理」で解決、生き方も変わる心のカギ〜 |
平成26年6月19日(木)19:00〜21:00 |
|
お店や事務所は事業所にとっての『玄関』です。入った瞬間できる会社か、できない会社かが解るといいます。「整理」を軸に、モノや物事を見つめなおしてみる。「整理」の大切さを正しく知り、行うことを習得する。それによって、モノがどこにあるかを把握することで時間の短縮になり、モノがすぐに見つかる仕組みと環境で、ストレスのない仕事が実現できる。
内助の功でお店番や事務全般を引き受けている女性部員、後継者等が『整活術』を習得し事業に生かす人材を育成する目的で講習会を行った。
講習内容
・片付けの基本を学ぶ。
(どうするのかではなく、どうしたいか。)
・モノが増えてしまう原因を考える。
(収納家具やグッズを増やしても解決にはならない。)
・捨てられない、減らせない原因を考える。
(モノを移動させるだけでは、どこにあるか把握できていない。)
 |
効 果 |
|
岡山初・男性初の整理収納アドバイザーの資格を持つ講師を招いて整理の仕方を学んだ。辛辣な言葉が行き来しても同性に言われるより受け入れやすかったようで、和やかな中での講習会になった。アンケートの回答も大変満足が75%、ある程度満足が25%で満足度は100%であった。
習得した知識を実行に移すことで仕事の効率を良くすることができ、経費の削減や売り上げアップにもなり事業にも張りができることが分かった。
|
反省点 |
|
スクリーンでモデル事業所のビフォー・アフターの写真を見ながら、注意点や目をつけるところなど学んだが、受講者の店や事務所の写真を撮ってきてもらって、直接いる物・いらない物を確認して整理すれば、より分かりやすい講習会になったのではないかと思った。
|
|
その他の事業 |
|
・真備船穂商工まつり
(真備)フォークダンス披露・焼きそば製造販売
(船穂)ふな飯のまかない・うどんの接待
・ペットボトルキャップ・古切手回収 |
・竹のまちフェア(たけのこごはん製造販売)
・老人ホーム等慰問 |
|
 |