 |
 |
〒708-1208 津山市新野東567-9 пi0868)36-5533 |
|
|
|
先進地視察研修(アサムラサキ工場見学、鞆の浦観光)
|
平成25年1月17日 |
|
平成24年度の先進地視察研修は モンドセレクションにおいて「かき醤油」をはじめとする6品目が最高金賞を受賞した株式会社アサムラサキの工場見学を行い、クリーンで衛生的環境の工場で徹底した製造管理について研修し、また万葉の時代から潮待ちの港として栄え、様々な歴史舞台をみつめてきた「鞆の浦」を散策観光しました。参加者は23名でした。
アサムラサキではまず、DVDと講義により時代に合わせた新商品開発を行い、現在世界20カ国以上と取引をし、300種類の商品を販売する企業となった沿革の説明がありました。
次に安全安心を1番に考え、オートメーション化させた工場見学をし、最後に商品の試食をさせていただきました。
鞆の浦では、女性部員と同世代の観光ガイドによるおもしろ雑学と鞆の浦の名所、歴史について研修しました。
|
効 果 |
|
アサムラサキでは 時代にあわせて商品開発、工場建設、味への追及を行う姿勢を工場見学をとおして研修することができました。鞆の浦では、鞆の浦の歴史について研修でき、また、ガイドを通じて地域について発信していくとこを研修しました。
|
反省点 |
|
1月に実施したため、鞆の浦の観光は途中から雨交じりの天候になり、後半はまとまって話を聞くことができなかった。また、坂道が多く、歩く距離も長いため 参加者間に体力の差があり、遅れる方があった。 |
その他の事業 |
|
・チャリティーボウリング大会
・ごんごまつり参加
・花いっぱい運動
|
・国道の清掃活動
・布草履作り方講座 |
|
|