商工業に携わる女性としての知識と教養を深めるとともに、地域に貢献する活力のある活動を今後の取り組みに役立てることを目的として、「三田プレミアムアウトレット」と「奥多々良木発電所見学」を挙行しました。
まず、車中で発電所の種類(水力発電・地熱発電・火力発電・原子力発電・風力発電・太陽光発電等)や長所・短所を勉強しました。
私たちは日々の暮らしの中でたくさんのエネルギーを消費し、CO2を出しています。ペットボトルキャップの回収事業を始めたころから、環境運動には大変興味を持ち、CO2を減らせばたちまち経費の削減にもつながることから、事業の経理を担当している女性部員としては何のエネルギーが体のためにも環境にも良いのか考えさせられました。
先に「三田プレミアムアウトレット」へ行き、商品の陳列、接客のしかた等研修しました。平日の開店直後のため客数はほとんどなく、貸切状態で研修でき皆それぞれにお目当ての店をのぞいたり買い求めていました。
次に日本最大の揚水発電所である「奥多々良木発電所」へ行きバスの中で勉強したことを思い出しながら、ビデオ研修、専用バスで地下100mの山中にある地下発電所の見学や専用道路を通り上部のダムまで行き、景観豊かなダムの全体を見渡し研修を終えました。
 |