![]() |
![]() |
〒707-0025 英田郡美作町栄町187-4 TEL(0868)73-6520 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手話講座 |
平成19年8月から 全10回
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 《実施状況》 1回目8月31日(金)出席者数 18名◆つたえあってみましょう 身振り ◆コミュニケーションについて 2回目9月 7日(金)出席者数 16名◆自己紹介 名前 ◆聴覚障害者とは 3回目9月21日(金)出席者数 13名◆自己紹介 家族 4回目9月28日(金)出席者数 14名◆自己紹介 趣味 ◆聴覚障害者の種類と特性 5回目10月5日(金)出席者数 12名◆自己紹介 数字 6回目10月12日(金)出席者数 13名◆自己紹介 仕事 7回目10月19日(金)出席者数 12名◆自己紹介 あなたの家 8回目10月26日(金)出席者数 10名◆話しかけてみましょう ◆一日のこと・一ヶ月のこと 9回目11月 2日(金)出席者数 13名◆話しかけてみましょう ◆一年のこと・新年会のこと 10回目11月9日(金)出席者数 18名◆話しかけてみましょう ◆ろう者のかたとの交流会実施 |
効 果 |
![]() |
言語としての手話の特徴や、手話を豊かに表現する基礎を学び、又聴覚障害者について理解を深めることができた。習得した手話を使用し、今後ボランティア活動にも積極的に参加することで地域に貢献することができる。受講生全員が手話を一生懸命習得し、実践発表する事で一体感が生まれた。最終日の交流会では、ろう者4名をお招きし、習得した手話を使って自己紹介・講座参加の感想を全員発表し、参加者相互の交流を深めることができた。 |
反 省 点 |
![]() |
短期間での技術習得に受講者全員が一生懸命取組んで発表が出来るまでになったが、実際にろう者との会話に健常者同士が会話をするような感じで会話をするには、今一度の講習や、受講生同士のレベルの摺り合わせの場が必要と考える。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・講演会の開催 ・天の川ひまつりへの出店 ・花苗の配付、植付け ・サークル活動(よさこい踊り、フラワーアレンジメント) |
![]() |