![]() |
![]() |
〒719-3144 真庭郡落合町垂水508 TEL(0867)52-3360 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
経営講習会・講演会の開催 | |
平成16年9月27日・平成17年3月8日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 講師 司法書士・社会保険労務士 河合保弘先生 事業を引き継ぐことは、言葉でいえば「事業承継」と簡単であるが、本質は「経営を承継する」ことにあります。「経営」とは何か、「承継」とはどうすることなのか、目から鱗の講習会でした。 2「温故のすすめ」 講師 矢掛町 多聞寺 桂米裕 副住職 人間の心とは何か、家族とは何か、昔話に秘められた奥深さに感銘。現代における人間関係や家族のあり方など、人として如何にあるべきか、日頃のストレスから解き放たれ、心が洗われる説法でした。 |
効 果 |
![]() |
各自の事業(会社)の実態に合わせて聞くことができた。また、日頃の業務に関係ないテーマをとりあげ、切り口を変えた講習会で好評だった。 各講習会とも、担当者を決め司会進行から講師紹介まで進めることにより人前で話す訓練にもなっている。 |
反 省 点 |
![]() |
参加者がいつも限られている。講習会・講演会でありながら、「自社業務多忙」とか「夜間は疲れている」などを口実に参加しない部員がいる。 一部の部員であるが、経営に関して危機感が薄く、また、自らの知識を高めようとする意識が低い者がいる。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・視察研修(大須商店街、中部国際空港) ・「白梅の精」選考と派遣要請の管理 ・第18回「旭川いかだ祭り」 ・新年会、ゴルフ・ボーリング大会 ・独身男女のふれあいパーティー |
![]() |