![]() |
![]() |
〒709-4616 久米郡久米町南方中1690 TEL(0868)57-3398 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金融研修会“上手にお金を借りるには” | |
平成16年7月28日・8月4日(二日間) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ・第2回…国民生活金融公庫より担当者を招いて実習 事業を行ってゆく上で業種や規模、また代表者・後継者を問わず関わりが深い「金融」について、国民生活金融公庫より融資担当者を招いてシミュレーションを交えた研修会を行った。 第1回:研修を行うにあたり、金融に関する基礎知識を学ぶこととして、事務局が講師となり、事業資金の申し込みから償還までの流れと融資を受ける際に必要な決算書の見方について、質疑を交えながら予備研修を行った。 第2回:国民生活金融公庫融資担当者(2名)により、融資の種類・利用手順の説明と国金の概要説明があった。 次に融資申込みとして、融資担当者が窓口の申し込み、面談についての手順を示し、続いて青年部員が実際に融資担当者を相手に面談のシミュレーションを行った。 最後に質疑応答を行い、研修会を終了した。 |
効 果 |
![]() |
出席者は、自社の決算書を見たこともない者や融資についても携わったことも多かったので、全般に興味を持って受講した。 事業に必要なことであるが、大半の部員は融資(面談)の経験がなかった。今回の実務的な研修で今後必ず携わる金融について基礎的な経験が出来、 当初の考えの通り、業種・規模に関わらない金融(融資)という研修は有意義な効果があったと感じた。 |
反 省 点 |
![]() |
大まかに金融研修といっても、余裕資金・返済原資・決算書の見方・制度融資等、詰めてゆくと奥が深く、どの程度まで研修するのか見極めが難しかった。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・久米町ウォークラリー ・パソコン講座(オークション入門) ・青年部親睦会(花見ビアパーティー) ・道の駅記念イベント屋台出店 |
![]() |