![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-0303 都窪郡早島町大字前潟360-1 TEL(086)482-0523 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青年部地域交流事業「北海道ミニ特産市」の開催 | 平成16年8月7日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() この事業の目的としては、早島町の特産品を北海道へ広める、北海道の特産品を当地で周知するといったように、お互いの町の特産品の受注拡大に努めようと企画し事業を行った。 本年度は、北海道より「新ジャガ」を1トン仕入れ、夏祭りに来場された方に喜んでいただけるよう安価にて販売した。また、夏まつりのひとつの目玉としても取り扱ったため、集客アップにもかなり貢献できたと思う。 また、早島町の特産品である「い草製品」を北海道へ送り、販売普及に諮ろうと思ったが、時期的に涼しくなっていたため、本年度は効果は得られなかった。来年度も新たなことを考えていこうと思う。 |
効 果 |
![]() |
夏という季節柄、新ジャガを仕入れるのに苦労した。メジャーな品種は秋頃から収穫されるらしく、今回はこの時期で唯一収穫できる品種を仕入れた。また、仕入れた量が1トンということもあり、保管に一苦労した。また、運搬時に台風とぶつかってしまい、ジャガイモの品質が悪化したものもあり、選別することでも苦労をした。しかしながら、1トンという数量も完売し、購入していただいた方には、大変好評で次回もまたミニ特産市を開催してほしい、期待しているというお声を頂いた。 |
反 省 点 |
![]() |
今後も、好評を頂いたこのミニ特産市を場を変え品を変えながら、青年部事業の核として継続性を持って行っていきたい。また、早島町の特産品の普及活動も行っていきたい。今後、こういった事業をすることにより、横のつながりが多く出来、自分達の事業運営にも繋がっていけるような仕組みを検討していきたい。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・「クリスマスケータリングサービス」サンタがおうちにやってくる ・「鬼面作成講座」 ・「Webビジネス研究事業」講習会 ・「節分イベント」鬼がおうちにやってくる |
![]() |