![]() |
|
![]() |
![]() |
〒719-0104 浅口郡金光町占見新田752-4 TEL(0865)42-2144 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「自作パソコンの楽しみ方」研修会 | |
平成16年3月23日、24日 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 単に部品を組み立てるだけではなく、パソコンの構造及び個々のパーツの説明を聞きながら、昔を思い出しつつ工作感覚で楽しみながら研修することが出来ました。正副部長を中心にどの参加部員もレベルが高く、次々出てくる専門用語も事務局担当者も真っ青なくらい理解できていました。組み上げ担当は、家電販売業を営む副部長が行いました。日頃売るだけのパソコンについて更に深い知識を得ることができ、「本業に役立つ」と一番満足していました。また、最新型の多容量高性能のパソコンについて自作とはいえ、これ程安価でできること、外からしか見たことのないパソコンがこれ程簡単な構造でできているのは全く予想外の発見でした。 製作したパソコンは今後も研修用パソコンとして多目的に使用し、次は部員だけではなく、広く会員対象にしてもいいのではないかと思いました。 |
効 果 |
![]() |
「こういう研修をやってほしい」という部員の自主的な要望をもとに今年度いくつか計画した事業の一つです。 特にこの事業は部員アンケートの結果で生まれた研修会なので参加部員も熱心に勉強し、資質の向上が 図れたと思います。 |
反 省 点 |
![]() |
部員同士でレベルの違いが見られ、参加部員が限られました。年間を通してもイベント・研修会を通じて 参加意識の格差が見られ、今後の活動に不安が残ります。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|