![]() |
|
![]() |
![]() |
〒709-1121 倉敷市茶屋町195 TEL(086)428-0256 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若手後継者等育成指導事業(ITリーダー育成事業) | 平成15年6月18日〜平成16年2月6日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
本事業では電子商取引での成功に必要な知識を感覚的ではなく、理論的に理解し、実践的なサイトを構築・運用し、成果(受注や売上)を得ることで、岡山県初の成功事例としてITリーダーを育成する事を目的として事業を実施した。 <具体的な事業内容> 1.講習会を開催し、電子商取引(B2B、B2C)に取り組む動機付け、合意の形成を行った。また、検索エンジン対策、効果的なHPの作成方法等、成功へのノウハウを講習会で習得した。 2.会議を実施し、サイトの形式、名称などの検討、ドメイン・名称の決定、サイトの機能定義、運用ルールと募集方法・手段等を皆で話し合いの中で決定した。 3.BtoB、BtoC 混合受発注支援サイト「吉備きびスクエア」を構築し、ITを活用した新たな販売手法を体験した。そして、それが売れる事も体験した。 4.単に構築して終わりで無くPDCAサイクルに基づき改善を行う仕組みを確立した。 |
![]() ![]() ![]() |
効 果 |
![]() |
事業の実施により、この地域にITを活用した売上げが発生した。 吉備きびスクエアを経由した取引と、1年間の指導により自社サイトでの取引が約1700万円発生した。 売れる事で、成功者が地域の中でも注目される存在となってきた。 |
反 省 点 |
![]() |
今年度はサイトの構築まで一気に進めたため下記のような問題点が出ている。 1.参加者のスキルの格差解消が出来ていない 2.参加者同志の交流が不十分 3.売上が一部の企業に集中している 来年度は問題点を解消したいと考えている |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |