![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-1462 岡山市大井2347-1 TEL(086)295-1837 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年始挨拶広告の作成・発行 | 平成15年6月1日〜平成16年2月27日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
商工会地域の小学生児童3〜4年生を対象に、岡山市東部リサイクルプラザ及び東部クリーンセンターの施設見学して、資源のリサイクルやゴミ処理の現場をつぶさに観察し、その重要性を青年部員と共に学んだ。 また、その後見学の体験を踏まえ、不法投棄の根絶を促し環境の保全を呼びかける看板の製作を小学校に依頼し、児童による独創性豊かなアイデアを盛り込んだ看板が出来て、青年部員の手で道路わきや河川沿いに設置した。 子供たちが看板に絵を描く作業が新聞やテレビで取り上げてもらい、NHKと瀬戸内海放送のニュースで放映された。 |
![]() |
効 果 |
![]() |
施設見学を通じて、資源のリサイクルの重要性とゴミの減量化や自然環境を守ろうという意識を育て、自然環境保護の大切さを学ぶことが出来た。 そして不法投棄の自制を促す看板を描くことにより、美しい環境を自らの手で積極的に守ろうと言う意識が育まれ、看板を人目につく場所に設置することで、 地域住民や地区外の人に対しても美しい自然環境の保護をアピールすることが出来た。 |
反 省 点 |
![]() |
・青年部員の参加人数が少なかった。 ・看板の設置が当初の予定より大分遅れた。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |