![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-1223 岡山市大窪418-1 TEL(086)284-0397 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡山市ブロック連絡協議会統一研修会 | 平成13年8月10日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
中小零細企業を取り巻く経営環境は、非常に厳しい状況にあります。今回は、岡山市ブロックの10商工会青年部が共同開催で岡山ロイヤルホテルで衆議院議員逢沢一郎先生を招いて国政勉強会を開催しました。 当日は、中小零細企業における税制面、各種の施策について研修を行いました。研修内容は次のとおりです。 中小企業の経営基盤 ◎中小企業(同族会社)の留保金課税の停止(減税規模1400億円) 資金調達難の中で残された手段である内部留保充実のため、自己資本比率50%以下の中小企業について課税停止(中小企業の8割以上が課税停止の対象に) ◎中小企業者の小額減価償却資産の拡充(減税規模600億円) 取得価格の上限を10万円以下から30万円以下に引き下げ、投資を協力に促進。 ◎IT投資促進税制の創設(減税規模2000億円) ソフトウエア・ハードウエア双方についてのIT投資に関し投資額の10%税額控除、取得試算の50%特別償却。 など、数多くの研修を行いました。 |
効 果 |
![]() |
日頃から、あまり馴染みのない税制について触れることができて、大変有意義であった。特に国政にあたる国会議員からの講演ということもあり非常に興味深かった。国からの生の声が聞けて税制に関する興味も出てきたものと思われる。 |
反 省 点 |
![]() |
意見交換も行う予定であったが、一方的な講義に終始してしまった。質疑応答により小規模事業者の生の声を反映していく方がよいのではと感じた。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|