![]() |
![]() |
〒709-4616 久米郡久米町南方中1690 TEL(0868)57-3398 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金融トラブルに伴う諸問題 若手後継者等育成事業(青年塾) |
|
平成13年11月27日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
平成13年度久米郡ブロック共同開催事業「若手後継者等育成事業」として青年部勉強会(青年塾)を行い、その内久米町青年部幹事分として事業規模・業種に関わらず、関係のある事柄から「債権回収についての講習会」を
行った。 講習内容として、重要な事ではあるが日頃なじみの薄い法的措置について学ぼうと、債権回収の専門家として弁護士の先生に講師を依頼した。 具体的な内容としては以下の通り ![]() 第三者に対して証明できる書類の必要性 ・消滅時効の確認 民法(2年)商法(5年) 事項の中断(訴訟・債務の承認) ・債務者が破産しない場合の対処 仮差押 動産の引き上げ ・債務者の破産が想定される場合の処置 抵当権の設定 所有権留保特約 動産売買の先取特権 その他質疑応答 ・弁護士依頼費用について ・請求書送付による事項の延長 |
効 果 |
![]() |
日常あまり接点のない法律の専門家である弁護士の方から、法的立場に立った専門的な話を聞くことにより、債権回収についての法的対処について基礎知識を学習することができた。 |
反 省 点 |
![]() |
法律問題はやはり難解な面も多く、講義内容に把握し切れなかった部分もあった。
|
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|