![]() |
![]() |
〒714-2111 後月郡芳井町大字吉井4110-1 TEL(0866)72-0247 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先進地研修及び交流研修会 | 平成13年2月10日・11日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 熊本県菊水町は、町のキャッチフレーズ「緑と清流と古墳の町」と我が芳井町の「緑と清流のまち」と類似しており、人口約7,000人のまち。 菊水町青年部との交流会では、青年部が抱えている諸問題について意見交換を行った。 地域振興については、発想の転換をし、与えられた持ち場を青年部で楽しく企画運営することで、イベントが参加者だけでなく部員達にも喜びが生まれた。など大変参考になる意見を聞くことが出来た。 また、13年度から補助金関係が大きく変わるため、青年部事業の取り組みについても意見交換を行った。 菊水町では、13年より低迷していた「肥後民家村」を無料開放し、施設の開放によって公園内の施設利用が活発になった。また、「あるもの探し」と題して、菊水町内にあるものをもう一度探索し、埋もれた資源を再発見し、町民参加の会議を実施しながら、今後のまちおこしを行政主導でなく、町全体で考え実施する体制づくりに取組んでいる等、町担当職員の説明を聞いた。 |
効 果 |
![]() |
視点を変えることによって、今まで見えなかったものが見えてくることを改めて感じた。 また、マンネリ化した事業等原点に立ち返り、改めて見直しを図ることも大切と認識することができた。 |
反 省 点 |
![]() |
部員の参加がやや少なかったのが残念、また研修時間が少なかったので今後は、充分時間をもった研修計画を立てたい。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|