![]() |
|
![]() |
![]() |
〒709-1121 倉敷市茶屋町195 TEL(086)428-0256 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休み親子パソコン教室 | 平成12年8月1日〜4日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() この事業は青年部員の親子と茶屋町地区の小学生の親子を対象に、パソコンに触れながら操作方法や、便利な機能を体験してもらい、パソコンのすばらしさを知っていただこうと、親子で参加しやすい夏休みにあわせ、毎年開催して いる事業です。 1講座2日間で午前・午後の部に分け、計4講座を開催しました。 講座の内容は、 1日目:パソコンの操作方法・パズルゲームをやってみよう インターネットを体験しよう 2日目:プリクラシールを作ってみよう・暑中見舞いハガキを作ろう ホームページを作ってみよう この事業を初めて実施した頃は、パソコンに初めて触ったという方が多かったのですが、現在ではパソコンも一般に普及し、家庭にパソコンがある方の参加も多くなり、この講座で「こんな使い方もできるんだ」と改めて実感されるご父兄の姿も見受けられました。 子供達にとっても、お父さんやお母さんと楽しく過ごせるいい1日になったようです。 |
効 果 |
![]() |
この事業で、パソコンを通じて親子のふれあいの時間を持っていただけたのではないかと思います。 また、IT時代に向け、パソコン等の情報機器の重要性について、参加されご父兄のみなさまにも充分ご理解いただけたのではないでしょうか。 IT時代に、大人として社会で活躍することになる子供たちにとって、今回の講座は貴重な体験になったと思います。 |
反 省 点 |
![]() |
講座の時間が限られている為、もっともっとパソコンに触りたいという子供達にとっては、少し物足りない内容になったかもしれない。 来年度からも、地域児童の為に自己財源で開催する予定ではあるが、費用面等で開催できるかが、今後の大きな問題点となりそうです。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|