老人世帯の粗大ゴミ等処分のお手伝いを通じ、普段の商業活動においてお世話になっている老人世帯の人たちへの恩返しと、交流があまりない人たちとの交流会の機会の創出のため、また、商工会青年部の活動を広く町民にPRすることを目的とし、本事業を実施した。
本事業の実施にあたり、収集先の世帯の選出方法及び、時節柄による粗大ゴミの処理料等の問題について検討を行い、収集先の選定については、牛窓町の社会福祉協議会のホームヘルパーさんの協力を得、粗大ゴミ処理の要望募集を行ってもらい、処理料についてはクリーンセンターのご協力により処理料の減免をしていただけることとなり、本事業を実施する運びとなった。
ヘルパーさんにより取りまとめられた収集要望を基にスムーズに収集できるよう、巡回のルート及び担当者、そして、収集当日に必要な車輌の手配について検討を行い、それぞれの担当により実行日までに各手配を行うこととした。
種々手配が完了し収集日当日は、会議で決めたとおり、早朝より各車輌に分乗、手分けをし各戸を巡回、老人世帯の人々との交流も行いながら、迅速かつ丁寧に作業を進行し、収集した粗大ゴミ類をクリーンセンターに持ち込み最終処分をお願いし、本事業を終了した。
当日の収集量は、4tダンプ1車、軽四トラック3車分であった。

|