![]() |
![]() |
〒701-0205 岡山市妹尾1759-2 TEL(086)282-0011 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春季及び秋季妹尾地区内ソフトボール選手権大会 | 平成11年10月24日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
○大会約1ヶ月前に参加チームを募集し、出場チームが出揃ったところで青年部体育委員会を開催する。 1.過去の実績とメンバー表により実力判定し、A組、B組、C組、D組のクラスに分ける。 2.代表者会議での注意事項、大会ルールの整備をする。 3.新入部員向けに運営のマニュアルづくりをする。 ○大会約10日前に代表者会議を開催する。 1.大会ルールの説明と大会の注意事項を徹底する。 2.参加チームによる各組の抽選会を実施する。 ○青年部員が各試合の審判長(同時に4面開催)を行い、各チームより通常は勝ったチームから主審・塁審をし、トーナメント方式により試合を行う。 ○約350名の球児が集い、一球を追う。試合後は全力を出し切った選手の晴れやかな顔が揃い、妹尾商工会青年部の主催する本大会は、相互親和・明朗健康・地域振興そのものである。 ![]() |
効 果 |
![]() |
参加者の健康の増進を図るとともに、地元企業チーム、地区町内会、団地チーム、各種地域団体チームが一堂に会し、地域住民の親睦・交流を図る機会として利用されている。 また、大会ルール・運営について青年部定例会で勉強会や協議会を行い、地域振興・青年部活動に役立っている。 |
反 省 点 |
![]() |
グランドの確保について、検討を続ける必要がある。同グランドでは、雨天延期日に予約の都合上、次回開催が相当遅れるが時には大会中止がやむを得ない。妹尾地区の他球場では、4面の同時開催ができず、すなわち参加者が1度に集えず苦慮している。開催日に大会の維持継続できる開催場所を確保したいところです。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|