![]() |
![]() |
〒717-0501 真庭郡八束村中福田365-4 TEL(0867)66-3390 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八束村商工会青年部・婦人部パソコン講習会 | 平成11年2月3日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() まず、2000年問題とは何か、どのようなことが起こるのかそして原因の説明を教わった。次にパソコンを利用した講習に移った。今回はワープロソフト、表計算ソフト、会計ソフト、インターネットを利用した。ワープロソフトでは、「Word」で図形の挿入などの機能を使いながらチラシの作成を行った。表計算ソフトは「Excel」を使い、ソフトに最初より入っているテンプレートを利用しながら「Excel」の基本的な使い方、また、どのようなことに使うと便利なのかを教わった。会計ソフトは「勘定奉行」を使い、振替伝票等の入力の仕方、元帳の出し方を学習した。時間の関係もありインターネットは講習会終了後、受講者で自由に触ってもらうこととした。 ![]() |
効 果 |
![]() |
今回は、初めてパソコンに触れる方を中心としたものであったためキーボードの操作等に戸惑う方もいたが、パソコンに興味を持たせること、更なる高度利用の講習会への第一歩としては効果的なものとなった。 |
反 省 点 |
![]() |
パソコン講習は、講師がどのような操作を行っているのか画面を通じて学習することは多いため今回のように普通のパソコンの画面では後ろの人が見にくかったと思う。また、講習時間が短かったためもっと踏み込んだ講習ができなかった。このようなことを踏まえ、事業計画、予算を計画したい。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|