![]() |
![]() |
〒701-4302 邑久郡牛窓町牛窓6405-1 TEL(086934)3377 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パソコン講習会 | 平成10年11月16日〜19日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
事業目的:![]() パソコンにふれる機会の少ない部員を対象とし、少しでもパソコンの操作になじみ、今後、パソコンを事務省力化の為に導入した時いくらかでも対応がスムーズにおこなえるようにすることを目的とする。 事業の内容: 今回のパソコン講習会は、一般的な操作だけではなく、より活用できる内容をということで、「ワード」と「エクセル」を使用して年賀状と住所録そして、見積、請求書を作成するという内容で実施した。 日程は前2日で年賀状と住所録を作成。後2日で見積、請求書を作成するという日程となった。 第1日目は、「エクセル」を使って住所録データの作成と「ワード」使っての年賀状文面の作成作業をおこなった。 2日目は、「ワード」の差込印刷機能を使って前日作成した住所録の宛名や郵便番号等が自動的に印刷されるような設定をおこなった。指示どおり作業していた人は、どうにか無事に年賀状の宛名書きに成功したようである。 3日と4日目は、「エクセル」のデータベース機能を使って、登録されたデータを基にコードを1つ入力したら、請求書等が作成できるという作業をおこなった。 |
効 果 |
![]() |
パソコンの新しい操作方法が修得でき、自信が持てたようである。 パソコンを使用できる環境にある部員は、後日、早速年賀状の作成等おこなっていたようであり、それなりの効果はあったように思われる。 |
反 省 点 |
![]() |
あまり、パソコンの操作をしたことのない部員には、少し内容が複雑であった様に見受けられ、ただ指示された操作のみをおこなっている者もあった。 今後は、各人の操作レベルにより内容を細かく検討し、自らすすんで操作ができるような内容とした方がより効果が大きいのではないかと思われた。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|