![]() |
![]() |
〒719-3611 阿哲郡神郷町大字下神代4898-2 TEL(0867)92-6103 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第14回しんごう湖畔マラソン大会アトラクション | 平成10年11月1日 | ![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() 青年部としては、表彰式までの1時間40分の間、競技を終えた選手、応援に駆けつけた方々を交えながら、閉会式により多くの方に参加していただきたく、アトラクションを行いました。 今年のアトラクションは、参加型にし、○×クイズ、ビンゴゲームで楽しんでいただきました。司会は、NHK岡山放送局新見ほっと情報キャスター谷本美由紀さんに依頼し、華やかさを添えていただきました。○×クイズの問題は、部員で検討し、神郷町にちなんだもの、文学的なもの、科学的なもの、子供向けなものなど色々なジャンルから出題しました。○×クイズの入賞者には表彰状と町内の特産品、コシヒカリ1俵、備前焼花器、きじ肉、きのこの詰め合わせ、燻製の詰め合わせ、農産加工品等を贈り、特産品のPRにも努めました。 また、会場内でも、婦人部を中心にバザーテントが設営され、町内外の人々との交流、もてなしにと汗を流していました。 |
効 果 |
![]() |
他のマラソン大会と比較して、完走する、記録を出すと言う個々の目標だけでなく、競技の参加者、応援者、地元の人達が共に楽しめ、もてなすことが出来たと考えます。 また、青年部、町、特産品のPR、イメージアップを十二分に図れたものと思います。 |
反 省 点 |
![]() |
多くの人に楽しんで頂いているアトラクションではあるが、クイズ・ゲームだけでなく、神郷町らしさを表現できるアトラクションになるようなアイディア・企画・検討が必要と考えます。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|