![]() |
![]() |
〒708-1323 勝田郡奈義町豊沢439-1 TEL(0868)36-3113 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新春講演会 | |
平成11年1月7日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() こうした新年互礼会に青年部が便乗して、6年前から新春講演会を互礼会開始前に開催しています。 今年のテーマは「地球環境とエネルギー、風力発電による地域振興」講師には、(株)日立エンジニアリングサービス、風力・太陽光プロジェクトグループの鈴木和夫先生を招いて行いました。先生は、風車の種類・世界、日本の風力発電導入状況・導入事例等についてオートスライドを使って、わかりやすく説明されました。今年のテーマ策定に当たっては、奈義町に吹く局地風「広人風」を逆手にとったむらおこしができないかと言う発想と、地球環境に配慮した事業として、これからの時代に取り組むべき課題であるとの考えから生まれたものであり、今後の青年部活動の一環として検討を続けたいと思っています。 |
効 果 |
![]() |
講演会には、部員以外の人にも多数参加してもらえ、聴講者の人数が増えるし、青年部のイメージアップにもつながっています。さらに、部員も新年互礼会にも参加することになり、新しい人とのつながりもでき同時開催の効果は大きい。 |
反 省 点 |
![]() |
テーマの着眼点はよかったと思うが、我々だけでは調達できない設備投資額・日本ではまだ余り実用化されていないなど、聴講者の反応は今ひとつでした。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|