![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-1462 岡山市大井2347-1 TEL(086)295-1837 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講演会 | 平成11年2月5日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
<テーマ> 「風水経営が中小企業を変える」 <講 師> (有)ヒューマンソーケン社長 武田安弘 氏 <内 容> まさに時代は「激動」を越えて「戦国時代」に突入している。このような時代背景の中、旧泰然とした経営を続けていたのでは、もはや手も足も出ない窮地に陥ってしまう。 力強く乱世を駆け抜けていくためには、全く新しい経営テクノロジーが必要になってくる。そういった中で「風水経営学」は21世紀の経営テクノロジーである。企業は明らかに生命があり、単なる人や物の寄せ集めではなく熱く燃える炎を持った生命体である。 以上のような観点から立ち、いまやブームになっている「占い」的な風水ではなく、歴史的背景から現在に至るまでの実践的な事例を混ぜながら、経営改善の手法や対応策などきめ細やかな内容の講演会であった。 特に、最近の事例としては中国での銀行間のいわゆる「風水戦争」に触れその内容と効果、手法を具体的な解説で示してもらった。 |
![]() |
効 果 |
![]() |
昨年当たりからブームになっている「風水」を使った経営学の講演会とあって受講者の関心は高かった。また理想的な話で終わるのではなく、実際にコンサルティングした会社の事例や、最近の風水関連のニュース等飽きさせない工夫が見受けられた。また受講者の中から鋭い質問が飛び出し、各々が自分の会社では「風水」から見るとどうなのか等、熱心に聞き入っていた。 |
反 省 点 |
![]() |
1時間30分程度では風水の全てを理解することは到底できるものではなく、少し不満の声もあった。開催時間も夜6時30分からとあって青年部の参加が比較的多かったが、それにくらべて他の参加者の集まりが悪かった点が来年度の課題といえよう。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|