![]() |
![]() |
〒714-1202 小田郡矢掛町小林163-2 TEL(0866)82-0559 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
パソコン研修会 | 平成9年10月27日〜31日(5日間) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
パーソナル情報技研(難波克之) <講習内容>
|
効 果 |
![]() |
パソコンに詳しい人とそうでない人との格差はあったが、初心者を対象に進めた。この研修でパソコンを導入し、事務の合理化を進める上で良い契機を提供できたと思う。 |
反 省 点 |
![]() |
パソコンをすでに使用している部員には、少し物足りなかったようだ。次回はもう少し上級編の専門的な研修を取り入れたい。 |
沖縄金武町商工会研修会 | 平成9年9月6〜8日(3日間) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 沖縄金武町まつり(矢掛物産PR)参加協力
金武町商工会青年部とは兼ねてよりホタルを通じて交流があり、18回を数える町主催の「金武町まつり」に矢掛の特設会場を設け、「奴うどん」を調理販売し、矢掛の物産PRに努めると共に大変喜んで頂いた、又、懇親会では、青年部はもとより、役員・婦人部までもが参加して頂き「イベント」についての議論を交えた。 |
効 果 |
![]() |
沖縄人の明るい陽気な人間性が「まつり」の舞台で強力なパワーを生み出し、大盛況の内に終了したのには驚かされた。「燃えろ岡山」ではないが、我々青年部も大名行列に燃えながらの参加を再認識した研修である。 |
反 省 点 |
![]() |
町主催のまつりのため、矢掛の青年部としては、会場の場所が少し狭かったのが残念であった。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|