![]() |
![]() |
〒709-3614 久米郡久米南町下弓削341-7 TEL(0867)28-2829 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パソコン教室 (パソコンを利用したオリジナル広告作り) |
|
平成9年10月28・29日(2日間) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
パソコンを利用したオリジナル広告の製作について講習会を開催した。 パソコンが普及し、小規模事業者や家庭にも高機能なパソコンが急速に普及している事を背景として、事務用として利用されている汎用パソコンを利用し、販売促進に利用できるオリジナル広告作りに挑戦した。 当日は、パソコン3台を設置、交代でオリジナル広告作りに挑戦、既成のアートや各種の書体を利用しての広告チラシ作りを体験した。 この企画は、青年部員の中でパソコンに精通した部員の発案により企画・実行したもので、当日使用するパソコン本体からディスプレイ、プリンター、使用するソフトからサプライ用品の全てにわたって青年部員の手によって準備された。 講習会では、ウインドウズパソコンについてある程度の知識がある部員も多く、とりあえず触って使用しながら体で会得することとして、順次内蔵のプログラムを使用しながら、ダイレクトメール・チラシ・ポップの製作に各自で取り組んだ。 また、多目的な利用方法として、インターネット、プレゼンテーション、スキャナ利用等もデモンストレーションとして行った。 |
効 果 |
![]() |
青年部としては初めての企画であり、手探りの状態であったが、パソコン機器を事業活動に具体的に利用する手段としての勉強。大 いに役立つものがあった。 また、少人数での研修でもあり、分かりやすく習得できたものと思われる。 |
反 省 点 |
![]() |
内容的には堅苦しい雰囲気をなくして、研修の途中で「ゲーム」を取り入れるなどの工夫も行った。 日程も2日間のうち、参加しやすいいずれかの日、又は両日ということでなど様々な配慮を行った。 全体に参加人数が少なく、もう少し幅広く部員に参加してもらえる努力や、青年部としての一体感を出す必要が今後の課題として考えられた。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
![]() |