![]() |
![]() |
〒719-3611 阿哲郡神郷町大字下神代4898-2 TEL(0867)92-6103 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「手打そば」の研修及び販売 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() まず,6月16日に開催された神郷温泉祭で,テント村を担当し,当青年部としても「手打そば実演販売」を行った。そば粉と水の合わせ方,練り方,延ばし方等の若干の違いにより,思う様なそばにはならないが,販売においては整理券を出すほど好評であった。 9月9日には,地元でそば栽培を行っている農業経営者クラブ員にも声を掛け,そば栽培の知識,そば打ちの技術習得の為,そばの本場,出雲より山本武光氏を講師に迎え,講習会を開催した。そばは,「打ちたて,切りたて,ゆがしたて」が一番おいしいそうだ。 さらに,10月20日には神郷町ふるさと祭りにおいても各出店者段取りとテント割りを担当した。手打そばにおいては,町花「石楠花」より「石楠花手打そば」と名づけ,経験と研究の成果を発揮すべく,そば打ちの実演販売も行った。今回は器に町内の備前焼のそばわんも使用し,こだわりの一品とした。当日も,そばを買い求める列が出来るほど好評であった。 |
効 果 |
![]() |
神郷町を訪れた人々に,心からの持て成しとして,手打実演,町産の水,きじ肉,ガラ,備前焼の器を使用することにより,こだわりの手打ちそばを販売することが出来たと考える。又,同じ地域で生活していく事を心に決めた農業経営者クラブ員との交流,意見交換等が出来たことも大きな収穫であった。 |
反 省 点 |
![]() |
今年は出雲のそば粉を利用したが,今後は転作田でそば栽培をしている農業経営者クラブと連携し,町内産そば粉を用いて,さらなるこだわりを持った手打ちそばの販売を行っていきたい。
又,青年部員数の減少する中,他団体との共生を考えなくてはいけない時期に来ていると考える。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |