岡山空港関連商工会連絡協議会のホームページへ  http://www.optic.or.jp/oka-ap8sci/
〒709-2133 御津郡御津町金川967-1 TEL(0867)24-2131

事業内容
 七夕まつり 平成8年7月31日〜8月3日(4日間)

 平成7年7月から始めたこのまつりは,青年部婦人部合同事業として行っています。
 ただし,昨年は青年部の都合が悪く不参加となっていました。
 今年は昨年の想いもあり,家業の都合の許す限り作業に参加しました。
 竹笹の設置箇所等,昨年婦人部の方々によって考え直され,よりボリューム感のある出来具合となりました。
 竹笹は日持ちがしないので,設置前日に切出し(約350本),設置に備えて土台の杭打ちをして歩きました。
 当日早朝より,昨日切出した竹笹から使用できる物を選び,計画に沿って設置していきました。作業分担も,前々回の経験を生かし丸一日を要したが,計253本,短冊飾りに18,975枚を取付けました。短冊の取付作業には根気を要し,炎天下での設置には忍耐と体力を要しました。
 その甲斐あって,地元宇甘川に架かる観波橋,国道53号沿線の竹笹通りなど,宇甘川,旭川から時おり吹く風に揺られ,「サラサラ」「カサカサ」と心地良い音色を聴かせてくれました。
 同時期に,弊会主催の夏祭りがこの竹笹飾りの近くで開催され,その会場までの道案内をするかのように立並ぶ竹笹通りは,真夏の夜の蒸暑さを一瞬忘れてしまう程,涼しげに揺れていました。

 効   果

 飾り付用の短冊を取付ける「ヒモ」は,試行の末に,祝儀用の「水引」が最良となり,各部員が家庭より持寄っていました。がしかし取付枚数が多い為,昨年も地域の方にご協力をお願いしていました。
 今年もそろそろの時期となったある日「今年も七夕する? 1年間集めておいたけど」と声を掛けて下さいました。この様に,地域に浸透していることを実感することができ,大変嬉しくおもいました。

 反 省 点

 夏の一大イベントの,弊会主催夏祭りが,丁度この七夕まつりと重なるようになる為,部員の作業日数が増加され,家業の商いに無理が生じる様になってきました。
 地域内での評判もよく,継続事業の1つになりつつあるこのまつりが,部員の重荷とならない手段,方法を探ることが課題として残された。

 その他の事業

●インターネット講習会  ●クリーン作戦  ●'96夏祭りinみつ  ●ふるさとフェスティバル(出店参加)  ●御津町保険福祉まつり(出店参加) 


目次のページへ 商工会マップへ