![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-1223 岡山市大窪418-1 TEL(086)284-0397 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
経営研修会 | 平成8年10月3日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 経営には「やり方」と「あり方」の2つがあり,いままでは「やり方」だけでも伸びた。 しかしこれからは「あり方」で伸びる時代なのである。 新しいものを創り出すときには,必ず拒絶反応が起こる。 人は現状維持が大変好きな動物である。しかし,あえて将来のために,今実行しなければならないことが目の前にある。 ![]() まず,自分を作るというテーマで,自分の思いを明らかにすると共に,トップの責任と社長業について説明。 次に,人脈を創るというテーマで,人を動かす人になる,人が集まる人になる,この方法を具体的事例を上げて説明。 最後に,顧客を創るというテーマで,強みを見つけて伸ばす経営,100点満点を売る経営について,心気開拓を中心に説明を受ける。 |
効 果 |
![]() |
受講した部員は心気開拓に注目し,強みをのばして売り物を磨いていく方法,自分の存在価値,会社の存在価値を考え,立場,観点を整理し多角度から考える習慣づくりについて協議した。 また,講師の言葉の「自分から見た価値だけにとらわれず,相手お客様から見た価値を大切にする」「この世を去るときはあなたが築いたものだけが残る」という説明に興味をもっていた。 |
反 省 点 |
![]() |
開催時期が選挙と重なり受講者が少なかった。同じ講師で上記の内容で2日間は長すぎるようであった。 次回からは1日で少し時間を長くしたい。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|