![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-1463 岡山市足守872 TEL(086)295-1837 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講 演 会 | 平成9年1月23日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
〈テーマ〉 「小店に徹すれば生き残れる」 〈講 師〉 販売促進コンサルタント 金田 晃 ![]() 昨今大型店の進出で客数が減少し,低迷している小売店であったが,ハードと組織力で攻め立てる大型店・チェーン店にも限界が見え始めてきた。それは,“お客さんの為”と安売りや量販で攻めてきたが,結局は“大型店同志の競争の激化”等で,地域に根付く前に撤退したり,“店本位の押しつけサービス”等で客離れが進行してきているからである。 ![]() |
効 果 |
![]() |
非常に厳しい状況下に置かれている小売店業者だけに,講演会では,各々真剣に聴き入っていた。とくに講師の実際の体験から得た成果・反省点などは,時おり質問や意見が飛びかって,少しでも自分の店に役立てようという意気込みが感じられた。講演会終了後は,インターネットによる販売方法など,前向きな質問も多く,有意義な講演会となった。先生のユーモアを交ぜた話し方は,非常に好感が持てて,受講者の評判も良かった。 |
反 省 点 |
![]() |
青年部主催にもかかわらず部員の出席率が低く残念であった。 確かに部員の業種別で見れば小売業者が少ないのは事実だが,同地区内の小売店主に積極的に参加を呼びかける等,動員を中心とした活動が少し欠けていたと思う。 主催者としての自覚をどれだけ持てるか,今後の課題といえる。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|